こんにちは、当ブログ編集者のRyuです。歯並びが悪いことについてこのように思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

歯並びが悪いから、なんだか見られてる気がして思いっきり笑うのをためらっちゃう・・・。そのせいでなんだか億劫になっちゃって彼氏も欲しいけど、なんだか自分に自信が持てないなあ。。
このような思っている女子に対して一言申したいのです。歯並びではないですが、私にももちろんコンプレックスがあり、結構へこんじゃう時もありましたので少しお話を聴いて頂ければと思います。
確かに見ている人はいる。でも、もっと大切なこと
歯並びが悪いとか、鼻が大きいとか、エラが張っているとかコンプレックスは人によってそれぞれありますよね。私自身も小鼻が大きく、毛穴が目立ちます。
「女子と男子とでは違うよ!男子は女子の顔を重視するでしょ!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、男子でもやっぱり顔に関するコンプレックスはあります。
確かに、さりげない瞬間に見ている人っています。やっぱり、その子が笑った時には歯並びも目に入ってきますから見えるんです。でもしっかり笑ってれば、歯並びなんて気になりません。
でも、歯並びを気にして笑うのをためらっちゃってたら「笑うのためらっちゃってるな」ってのも気づくんです。それに気づいちゃうと、なんというか、複雑な気持ちになるんですよ。
男子からしたら、「歯並びとかコンプレックスとかあると思うけど、そこを気にすることなく振舞ってる子って魅力的」だと思うんです。
歯並びは目に入ってきます。歯並びは気にならないんですが、「その子がそのコンプレックスとどう向き合ってるか」ってことに注目しちゃうんですよね。
自分のコンプレックスを受け入れるには
「コンプレックスを受け入れる」って聞くと、そんなのできるわけないじゃんって思う人も多いと思います。僕も最初は、「コンプレックスを受け入れる」の意味がわかりませんでしたwどうしても自分の嫌なところに気を取られちゃいますよね~
歯の矯正に行ってお金をかければ、キレイになりますがそうでない場合には「歯並びが悪い」っていう事実は変えられません。大切なのは、変えられない事実をどのような気持ちで受け止めているかなんです。
言っている意味がわからないかもしれませんが、要するに
歯並びが悪いけど、それで周りから見られているかもしれないけど、そんなこと気にしてもしょうがないから楽しいことに集中しよう!
って思えるのか
歯並びが悪いから、すべてがうまくいかないんだ。。彼氏ができないのもそのせいだ。。もうどうしようもない
って思うのかは、あなたが選べるんですよ!ってことを僕は伝えたいんです。
よく聞く言葉かもしれませんが、あなた次第なんです。「変えられないこと」に気を遣っても仕方ないので、「変えられること=つまりあなたの気の持ち様」に時間を使った方がいいですね。
何事もプラスに考えていった方が絶対に楽しですよ。それに歯がボロボロの人や、もっと悪い状況の人たちだってたくさんいます。
自分の殻に閉じこもってしまった同期の北村さん
僕の会社の同期入社の北村さんの話をします。
北村さんは出っ歯で、夏でもいつもマスクをしていました。
北村さんと仲の良い女子から聞いた話では、「歯の事がコンプレックスで何事も前向きになれない」ようでした。同期の集まりにもあまり来ることもなく、振舞にも自信が無さそうでした。
そうなると周りの男子から見たら、すごくもったいないんですよね。歯並びに北村さんの魅力まで全部奪われているような気がして・・・。男子と話しましたけど、歯並びなんかより、歯並びを気にして自信を持てない方がよっぽど残念なんですよね。
周りはそんなこと気にしちゃいないのに~
他にも魅力ってたくさんあるんだから、コンプレックスに悩んで時間を取られるより、あなたのいいところを伸ばすことに時間を取った方が絶対いいですよ!
もったいない!
まとめ(自分の良いところを伸ばしてあげよう)
ここまで読んで頂きありがとうございます。人って誰しもマイナス面はありますが、そこを気にも留めずに前向きに生きている人って、すごく魅力的に見えるんです。表情にも自信が現れてきますよね。
難しい話に聞こえるかもしれませんが、自分を取り巻く状況って自分が出すエネルギーによって変わってくるんですよ。
あなたがいつもコンプレックスを気にして何かに悩んで居いれば、暗いエネルギーが出てるので良いことってあんまり起きないです。
でも、コンプレックスなんて気にすることもなく、楽しいことを考えてたり、自分の良いところを伸ばそうって考えていると、良いエネルギーがたくさんでて、良いことが連続して起きたりするもんです。
そうすると、自然と仕事もプライベートな出会いも充実してくるのを実感できると思います。
それではまた!
異性との出会いを増やす方法はコチラ
➡pairsブログリンク
コメント